猛の竹島日記
謎の勅令41号
古文献
2010年2月12日金曜日
無変不有 (変なきに有らず)
大韓毎日新聞(1906年5月1日)
無変不有 (変なきに有らず)
鬱陵島郡守である沈興沢の報告によれば、
日本官員一行が本郡に来到し、独島は日本属地だと自称して、地界・戸口等を録して去った。
この報を受けた参政大臣は、 地界戸口を録し去るのは「容或無怪」 独島を日本属地と云うは「必無其理」。
出展:不明
.
次の投稿
前の投稿
ホーム
ブログ アーカイブ
▼
2010
(54)
▼
2月
(52)
竹島問題で韓国側の論拠崩す公文書発見
韓国団体、竹島の日、糾弾
万機要覧 元禄交渉の決着
万機要覧 安龍福
万機要覧 元禄の日朝交渉
万機要覧 慶長の日朝交渉
万機要覧 于山則倭所謂松島也
万機要覧 朝鮮前期
万機要覧 高麗朝
万機要覧 新羅朝
万機要覧 可之島
万機要覧 地理
新増東国輿地勝覧
李氏成宗の「三峰島」認識
李氏世宗の「蓼島」認識
世宗実録 地理志
李朝世宗の「鬱陵島」認識
日の丸大嫌い、竹島は韓国領!? 北教組
2010年 竹島の日
李朝太宗の「鬱陵島」認識
李朝太祖の「鬱陵島」認識
高麗朝の「鬱陵島」認識
三国遺事 画像
新羅朝の「鬱陵島」認識
大東輿地図 1861
倭・倭人関連の朝鮮文献
其東又有于山島亦広潤
靑邱圖 国立図書館
『地乘』江原道
「海東地図」 1750's
「廣與図」 1737-76年
「輿地圖」 1736-67年
「八道與地圖」 18世紀中旬
「青砥圖」 1834
朴昌錫「鬱陵島圖形」 1711
東京山川 八道地圖 1800年代以前(推定)
鬱陵島地近倭境
朝鮮の古地図が示す勅令41号の範囲
鬱陵島は横長か縦長か
勅令41号の石島はどこか
禹用鼎 鬱陵島視察
李乾夏 請議書
勅令41号
鬱島郡守 沈興沢報告書
鬱陵報告内部
参政大臣 指令第3号
無変不有 (変なきに有らず)
★本邦初公開?大韓帝国勅令41号の石島は独島ではない証拠
金教授 "1905年新聞報道" で朝鮮領土認定
小さな針を棒大に現す
韓国のacademicな日本史研究
2月分
►
1月
(2)
►
2009
(2)
►
10月
(2)
►
2008
(16)
►
7月
(16)
フォロワー